news

なんと、素敵なイベントに参加させて頂きました。
ちびっ子達と!

お寺さんの落慶法要の行事のひとつに行われる稚児行列!

誘って頂いたものの、なんて読むの??なんの行事??と、漢字は読めないし意味もわからず、しかし楽しそう!子供達の記念になりそう!

親ばかなマダムは超ハードスケジュールのなか、キャンプ仲間?である林家と大西家も誘って参加!!!

めっちゃ!かわいい!
楽しかった~~~~~!

本住寺の住職さん、由紀さん、琴子さん!
ありがとうございます!

初体験!稚児行列!!!

今年のクリスマスカードになります!

完成しました!!!

パネットーネ!!!

シェフが何やら、酵母を育ててるなぁ~と横目で見てたのですが、天然酵母のぶどう種の横に白い物体のビンが!

ようやく、パン教室中級コースで発覚しました!

そう、パネットーネ用のヨーグルト酵母だったんです。
まぁ~気長な事!(シェフは実は短気です。)

なんか、最近まるくなったのか、
酵母を育てる事に目覚めたのか。
かなり、はまってるのか!!!!!

しかし、美味しいものを頂ける私はそっと見守っています。

クリスマスに向けて着々と! その3

なんか、クリスマスと聞くとうきうきしてきません?しかしながら若かりし頃とは違うわくわく感である事は確かです。

シェフが、動き出しました...

趣味というか、何というか。この時期になると無性につくりたくなるらしい。

そう、クリスマスに欠かせない、シュトーレン!!毎年、パン教室でもするのですがとっても楽しげなんです。

で、今年もシェフの自信作が完成しました!

クリスマスに向けて着々と! その1

秋の快晴!
Dラえもん社のツアーコンダクターの特別企画『揺れるコスモス畑』に行って来ました!!!
通称、玉島k地区???
と呼ばれる海側にある素敵な場所に
なんと、すごい数のコスモス達が揺れてるんです!!!
素敵すぎて!

心やすらぐほんのひと時。
満喫しました!

すばらしいプチツアーに感謝!

コスモス畑に魅せられて。

ある時はDラえもん社のツアーコンダクター   
ある時はコラージュの達人
そう、その正体は、如何に?????
(もうおわかりですよね。)

鬼皮をむき始めて4日目
ようやく今年の渋皮栗煮が完成!
なんとも、長い道のりでありまして、
横で眺めてるシェフは
『やっぱ、渋皮栗煮が高いわけや!』
妙な納得に私も同感です。

旬なものを美味く頂く!
これこそ、四季がある日本ならではの
食の楽しみ方では???

スローライフ。
スローフード。

作る困難より、食べる喜びが勝る
食いしん坊の証です。

渋皮栗煮!今年も頑張りました!!

ラム酒を利かせた渋皮栗煮
お菓子教室のモンブランで使う予定!!

そう、私の母の実家は窯業を営んでおり、
主に、陶芸用の窯、陶芸の材料、備品などを取り扱ってる。(私の知る範囲では。)
叔父が社長である。
私が小さい頃は、土管や、たこつぼなどを作ってたような記憶がある。
のぼり窯の横でいとこ達と遊んでいたのが懐かしい。

春と秋には、叔父が実行委員で
『つぼまつり』が開催され
毎年、春にはおじゃまさせてもらうのが楽しみなんです。

今回の飛び入り参加!
シェフ曰く、『流れのピザ職人もいいね!!!』
と、楽しかったようである。

叔父作、ピザ窯!編

叔父作、ピザ窯!編

叔父作、ピザ窯!!! 
お庭で、ピザパ-ティーが楽しめる
とってもかわいいコンパクトタイプ!!!
いずれは、自宅に!と
計画中!!!!

なんだか、秋が深まりつつある中
山口の叔母達より電話が...
『ピザを作るんだけど、生地は中力粉でもかまわないの???』
なんだか、素人質問にも
強力粉と中力粉の違いを丁寧に説明し
ピザ生地と窯とソースのバランスの話もしたら
私までもがピザが食べたくなったのである。

そう、結局のところことの始まりは
私の母の実家で『つぼまつり』という焼き物の祭りがあり
叔父が作ったピザ窯を売るため
デモンストレーションでピザを焼く!!!
で...叔母達の泣き???の相談があり
急遽、ピザ職人の旅にでたのである。

楽しい旅の始まり???
強行スケジュールの中
広島、宮島フェリーのりばのすぐそばに
この5月にお店をオープンさせた『ポリポ』で久々の再会
やまちゃん!に会って来た!!

赤穂のさくらぐみでの修行でナポリピッツァを極めたピッツァに久々感動!!!

シェフはピッツァの極意を伝授してもらい
いざ、山口に出発!

ナポリの窯編

ナポリの窯編

ナポリ職人が作った特製ピザ窯!
貫禄!

とうとう、またまた、渋皮栗のラム酒漬けを作る季節となりました!

昨年、お菓子教室のみんなで栗の渋皮煮が話題となり、みんなそれぞれの自慢のレシピをお持ちなのに驚き!!!マダムは、もう何年前にチャレンジしたか思い出せないくらい...

さゆみさんのレシピでトライ!!!
まぁ~長い道のりを頑張りました!

愛おしくてたまらない渋皮栗煮が出来、タルトにケックにモンブランに大活躍!!!でも、渋皮栗煮の先輩方に近づくにはまだまだ修行が。

今年もチャレンジ!待ってて下さい!
11月のお菓子教室「モンブラン」には登場する予定ですから!

今年も栗が届きました!

ありがとうございます!
かよこさん!!!

この焼き菓子にはまって20年。
焼きたて3時間以内には食べてほしい。
(希望はね!)

タルトのポイントは、この香ばしさと食感。
旬のフルーツと共に味わえる。

これからは、旬の紅玉のタルトがおすすめ。
パイでも楽しめる。

パイ生地の講習は、みんながブルーになるくらい手間がかかるが、美味しさは格別。食いしん坊の私は、あの魅惑的な食感と味わいを堪能できるなら、そんな手間などなんのその。

今月のお菓子のコースはアップルパイ!
やはり永遠のおやつ、ロングセラーは素朴さとやさしい味わい。お楽しみに!

紅玉とくるみのタルト

紅玉とくるみのタルト

香ばしさと紅玉の酸味、クルミの食感が後引く美味しさ!!!

またまた、事件が起きた。
なんせとっても臆病で、腰抜けなシェフなもんで。

このプレッツェルをするにあたってもめたのである。ドイツパン好きなマダムにとって絶対にはずせないアイテムであり、パンコース上級のみんなもドイツパンと言えばこのキュートなプレッツェルを食べたいに違いない。

でも、危険な溶液なんか使いたくないシェフは最期の最期まで劇薬苛性ソーダを買いに行くのを拒みつづけ、とうとう日がせまり... 観念したのである。

しかし、薬局まで私を運び、自分は運転席で身を隠すように様子を伺い、結局、私が判子をついて劇薬を購入したのである!で、人相の悪い俺がいったら逮捕されるから... という始末。あきれて、口もきけません。

そう、ドイツパンは、マダムが講習するべきでした...

当日、本番、やはり危険な作業はマダムがこなし、あたかも自分がやったんだぞぉ~~~!と何食わぬ顔で講習を無事終えたのは言うまでもありません。

プレッツェル編

プレッツェル編

このかわいいカタチと食感が魅力のプレッツェル!

なんでこんな濃い焼き色なのかというと、劇薬である苛性ソーダ3%溶液に浸し焼成する事により得られる色・食感・風味である。

待ちに待った、黄金桃。
出会ってから14年の月日が。

黄桃缶でしか味わったことのない黄色い桃が、桃王国である岡山ではフレッシュで食べれるんかい!最初の驚きはまさしくこんな感じ。

毎年のように、白桃が終わる頃に味わえる黄金桃を待ちわびるようになり、お店をするようになってからは、フレッシュではもちろん、コンポートにしたり、ジェラートにしたり...

あ~~~~~~~~。
味わえるのは、ほんのひと時。
それがいいんです。

期間限定の黄金桃のデザート、今月末まで。

黄金桃のコンポート!

黄金桃のコンポート!

まさしく、堂々した凛々しい黄金色!

昨年から、マダムたっての要望のヘキセンハウス作りにみなさんを巻き込む会が始まりました。子供から、大人までみんな真剣そのもの。楽しいもんです。

教室としては、今年は6回開催!
昨年チャレンジされた方も毎年の行事として今年も頑張ってました!ほんと、嬉しいです。

私のわがまま企画ですが、楽しい事はみんなで!!!
と、来年も頑張りたいです。

はじまりましたよ!ヘキセンハウス作りが!!

ちびっ子達は、つまみ食いが...
美味しかったようです。

今年は早くに、クリスマスの飾り付けを着手!

なんたって素敵なアイテムを購入したので、
早く飾らないと!!!

わくわくどきどきの楽しみのひとつです。

クリスマスに向けて着々と! その2

美観地区の伊勢屋さんで購入!!!
なんたって、この愛嬌にひとめぼれ。

先日、岡山よりもう少し東にある梨園にご案内して頂いた。

『世界にひとつだけしかない梨を作っている!』

こんな事を聞いたら、食いしん坊な私が黙っているわけありませんから。
私以上に食いしん坊のヒサコさんが連れて行ってくださいました!!!

この梨を作ってるおじさんの
素敵なお話を聞かせてもらい、
壮大なロマンと雄大な自然の賜物である果物、梨に最敬礼をしてしまったマダムです。

世界でひとつだけの梨!

梨の食べごろ
見極めが難しい。
しかし、毎日、美味しくなぁれ!と
おまじないをかけるのも
なお、愛おしい!

先日の生口島からのレモン!
先を越されました。

皮を剥かれ、無惨のレモンが私の元へ...
そう、レモンチェッロは皮のみを使用するのです。

マダムの作戦は練り直しになりましたが、
楽しみなレモンチェッロ!

シェフのレモンチェッロ!

まだ、はじめの段階。
レモンの皮とウォッカ。

なんと、この旅で、ラジオ出演まで
果たしたシェフ。

なんとも、嬉しそうである。

おまけ編

おまけ編

とうとう、その日がやって来た!
強行スケジュールの中
叔母達が材料を準備し
叔父のピザ窯もスタンバイされ
シェフは???
そう、朝から昼すぎまで、
永遠...ピザを作り続け...
頑張りました。

そして、ピザ窯が売れました!!!
やった~~~!!

つぼまつり編

つぼまつり編

ピザ作りにかなりはまってるシェフ!

いつも、いつも、ホントご縁に恵まれて
ここまで来た事に感謝なんです。

で、短大時代の友人よっさんのお母様より
青いレモンが届きました!それも、お手紙まで!

話のはじまりは、久々の再会から!
青いレモンの島に行ってみたい!
と私の柑橘好きのわがまま発言から...

お父さんが作ってるよ!
ええ~~~~~~~!
ほんま~~~~~~~~~~???

で、出荷が始まり青いレモンがみのりづきに!!
もう、わくわく、どきどき
何作ろう!!!何が出来る???

レモンチェッロ
レモンのタルト
レモンのコンフィ
レモンのムース
レモンのジェラート
レモンのサブレ

もう、考えただけでもレモンの口になってるわ。
めっちゃうれしい~~~~~~~~~~~~!

マダムは、一日48時間はほしい。
作りたいものが、ありすぎます。

青いレモン!!!生口島より

なんといっても豚好きには、この脂身がグリルされる音と香りがたまらないのである。

鳥取産もち豚の力強さは、この脂身の甘さから醸し出されるジューシーな肉質が。

群馬県産クイーンポークの上品さは、脂身の香り(優しい花の香りがする、私には!)とソフトな肉質のハーモニーからうまれる。

岡山県産美星黒豚!
脂の甘さは、半端でない。柑橘系のソースに合うインパクトのある肉の旨味には脱帽である。私の中ではダントツである。

で、ハンガリー産マンガリッツァ豚は如何に??
酒工房あおえさんとのコラボのワイン会で、私のたっての希望の豚料理を頂きました!

予想は、スペイン産イベリコ豚のように赤身系のガツンとした肉の旨味があり、濃い脂の旨味とのコンビネーションがたまらないのでは???

予想は、裏切られた。
思っていたよりも、とても上品で!
シェフは、これでもか!というくらいに厚切りのグリルにしてくれてしっかりと脂身をつけたまま香ばしくグリル。

なんか、力強さだけを求めてきた豚好きマダムは少々反省。シェフの腕も褒めたいところだが、ハンガリーの門外不出!マンガリッツァ豚の解禁を解いたその方々に大いに感謝したい!!!

マンガリッツァ豚は如何に?

マンガリッツァ豚は如何に?

噛めば噛む程、旨味がでるのだが、甘い脂身をそっと包み込むようなやさしい味わい。

ハーブのタイムと共にグリルした豚は、貴婦人のような香りをまとい余韻の残る酸味が効いたソースで絶妙なマリアージュ!!!

待ちどうしいフルーツが絶えないこの季節!
やはり、マンゴーは外せません。南国育ちのマダムとしては、唇がはれても食べ続ける事ができるマンゴー。

岡山県で唯一、マンゴーを作っている柚木農園さんにおじゃまして、分けて頂けるのを楽しみにしてます。

この夏は猛暑、でも昨年の冬がとっても寒くてマンゴーが... いつものお盆の頃の収穫がだいぶ遅れて、8月末に。

収穫量もかなり少なく、分けていただけるものも少し。今年は残念でしたが、来年は期待してます!!

すべて、天候しだい。
地球温暖化、CO2排出量、避けて通れない環境問題。

天の恵みをありがたく頂くためにエコ生活を心がけるマダムです。

岡山県産、総社秦のマンゴー!

まちに待ったドイツパン(パンコース上級)!
前回では、オランダのパン???
ダッチの登場でかなりのテンションが!!!

しかし、しかし、本当に食べたかったのは、酸味の効いた噛みごたえ十分なパン!これをどうしてもマダム自家製のピクルスでサンドイッチにしたくて...

シェフは、美星黒豚でのコンフィを準備してくれて。

最高~~~~~~~~~~~~~~!!!!!
美味い!
言う事なし!

この美味しさの快感がダイエットを遠ざける。
マダムのリッチな身体は、よりリッチに。

サンドイッチ編

サンドイッチ編

なんだか歳をとるのがあんまりうれしくなくなって、もう何年なるのかなぁ。

四姉妹の長女としては、妹達の誕生日を覚えててもあんまり連絡したりしなくなって... が、しかし、妹達、母、友人達からも「おめでとー」コールやメールがある。この時は、わぁー歳とったんや。

と思いきや、気持ちは高校生、見た目はおばさんのギャップに落ち込み、でも、みんなのメッセージに嬉し、恥ずかしである。今回、嬉し、恥ずかしが MAX になるプレゼントが届いた。

う~~~~~~ん。

ありのままの私であるが、こんな風になると
まぁ~~~~~~恥ずかしい。

でも、でも、こんなに素敵にコラージュしていただくとまんざらではないな ...と、自己満足と感謝の気持ちでいっぱいである。

40うん歳になったマダムより

いくつになっても...

コラージュの達人、A氏に
Moucho gracias!!!!!!!!

収穫月

2010 - 2011

Yasuto Nakahara
_Chef
なかはらやすと
シェフ
Yasuto Nakahara _Chef