Yukako
Nakahara
________Pâtissier

やはり、理系なのである

毎日が、化学の実験をしてるような
そんな不思議な感覚を楽しんでいる。

何かとお菓子教室では質問が多岐に渡るので、わかりやすく説明するにもたとえ話も重要で、マダムも毎日が勉強である。

失敗は成功の元!
誰が言ったのだろう。

ホント、まさしく失敗から多くを学ぶので、失敗をひもとく鍵を見つける旅が一番楽しい。マダムもよく失敗するし、計量もちょくちょく間違え、あれ〜〜〜ということも日常茶飯事...

でも、高校のときの化学の実験のような、結果が予測は出来るけど微妙な環境状態で結果が少しずつ変化し、自分の予測する結果に一番近づける所を見つけるのがまさしくスリリングで、ここが醍醐味???

で、自分の思う味、焼き上がり、仕上がれば全てのデータを考察して微調整を行い最高のレシピ!!!に修正していく。

やはり、理系的作業でしょう。

先日、研究のお仕事をしているお客様とお話のなか、数あるモノを組み合わせて作る事はある種のセンスも必要な事だよね〜とマダムも、同感。

分子レベルの組み合わせも、お菓子の素材の組み合わせも、料理の素材の組み合わせも最終決断は、その人のセンスなんだ!と結論に至った夜でした。

今宵も忙しい、ママサンタ。

サンタさん、いつくるの???
4歳の三女は、しきりに質問してくる。

どこのご家庭でもこの時期、プレゼント思案で悩まれる事でしょう。

昭和の匂い漂う私たちのレトロな生活、子供達も多くを期待せず、注文もしてこない。(おそらくもう、ママサンタの存在を理解してるのでは??)
財布はママが握ってるのを理解し、とってもケチだと勘違い...

いつまで続くのか?????
かわいい寝顔のそばに、
プレゼントを置く幸せな時間が♪

ちびっ子達のクリスマス

ここ何年かは、ちびっ子達がケーキのデコレーションにチャレンジ出来るようにしてる。

まぁ~想像がつくと思いますが、ほっぺたから、鼻、手、すべてにクリームがつきケンカしながら仕上げるのでかなりの大胆なデザイン!

注意すべき点は、サンタさん人形は3個いること。
今年は、どうなる事やら...

ピンチはチャンス? 続・エスプレッソマシーン編

エスプレッソマシーンがぁ... 泣きに入ってる場合ではない。営業はしなければならない。

まずは、修理???
治るものなのか。疑問は、専門家にまかせるとしよう。で、さて、収穫月のエスプレッソはどうする!?

そもそも、実はマダムはこの方30年?紅茶派なのだがどうしてエスプレッソを出す、作るはめになったのか?

はじまりは、いつも突然なのである。
お店をオープンさせる前に、シェフとちょいと対立が。シェフ曰く、俺の料理の後にまずいコーヒーなんか出したくない! マダム曰く、プティフールと共に美味しい紅茶を出したい!!

結論にいたらずで、美味しいエスプレッソが飲める店にしたい!と、シェフがだんだんマニアックな事を言い続けるもんだから、とりあえず美味しいエスプレッソを入れるための講習会に参加したのである。

参加者はカフェやイタリアンレストランのオーナーなどで、やる気満々のムードのなかマダムはイケメン講師に釘付け!! そのイケメン講師とは??? 今やバリスタというエスプレッソを入れる職業を定着させた張本人、横山千尋さん!

その当時は、エスプレッソマシーンのメーカーの講師などをしながらコンテストに参加されてたんだと思うんだけど、まぁ流れるような動きでエスプレッソを入れ、ウィットの利いたおしゃべりで場を和まし、魅力ある技術と立い振る舞いに感動! またどうしてこんなに美味しいんだろう!と、言うくらいエスプレッソが美味いのである。

豆が違う??
いえいえ、やはり技術です。で、ミーハーマダムはここで横山さんの魔法にかかってしまったのである。

そんなこんなでエスプレッソマシーンを買う事となり、収穫月では紅茶派のマダムが、猛特訓の末エスプレッソを入れる事となりました。

エスプレッソマシーンが動かなくなった今!
紅茶派マダムの本領発揮? 思わぬ所で出番が。

皆さん、今しばらく、
紅茶派マダムのコレクションをお楽しみ下さい。

ピンチはチャンス? エスプレッソマシーン編

とうとう、この時がやってきた。
来るべき時が来た~~~~。

何が???

そう、マダムの商売道具、エスプレッソマシーンが... 機械の後ろから水漏れがし、エスプレッソがおとせない!!!

壊れたのである。

なんか、予感があった。
10年も立つと色々と機械たちがつぎつぎと悲鳴を上げてピタッと動かなくなる。おそるべき瞬間。

次は、頻度の順番から言うとまさしく、エスプレッソマシーンがその名を上げていたのである。う~~~~~~~~。たしか、定価は80万くらいだった気がするが覚えてない。

マダムは、かなりこの年末ピンチにたたされているのである。(つづく)

大興奮!クリスマスツリー!

素敵なスポットを Dえもん観光のツアーコンダクターA氏に教えて頂き、ファミリーで行って来ました!!!

ちびっこは、大興奮!
こんなに大きいとは、思ってなかったらしく、
わぁ~~~~~~~~~~!
すげぇ~~~~~~~~~!!

帰りの車の中は、あわてんぼうのサンタクロースの大合唱でした♪

大興奮!クリスマスツリー!

青空カフェ! その2

作品が残ると思い出も鮮やか!

モノ作りの楽しさはこんなところから...
と感じた素敵なイベントでした!

青空カフェ! その2

青空カフェ! その1

先日、東山公園で行われた青空カフェに行って来ました!
ちびっこ3人引き連れて...

ペーパーウエイトと
エコバックのワークショップに参加!

寒空なんて、なんのその!

大満足の私たちでした!!!

青空カフェ! その1

真剣なまなざし!
この集中力には、ビックリ!!

クリスマスの準備、整いましたか??

今月のお菓子教室は、クリスマスケーキ!

今年は、チョコレートとマロンのムースの大人なクリスマスを演出♪ クッキーでツリーとブーツをかわいくデコレーション!

チョコレートでヒイラギやトナカイを作り、わいわいがやがや。色んな事件を巻き起こしながら無事、完成!

とってもにぎやかな楽しい教室にマダムは、とてもとても癒されてます。

クリスマスの準備、整いましたか??

梨!届きました!

世界でひとつだけの梨。
この魅力ある文句に惹かれ待つこと、2ヶ月。
ようやく食べごろの八代梨が届きました!

まぁ~なんと言う事でしょう!!!!!
(この文句はかなり気に入ってます)

梨なのに、とっても林檎チックな香りが漂い
シャキシャキなんだけど、なめらかな食感も存在する
ジューシーで甘い!梨の上品な甘さが
より一層に引き立たせる食感!!

マダム感激!

八代梨!

八代梨!

おじちゃんの名字が 八代さん なんです。
もうひとつ、おじちゃんの名前は いさおさん で いさお梨 も存在します。そう、このふたつは世界でひとつだけのおじちゃん特製梨なんです!!!

クリスマスに向けて着々と! その4

なんか、盛り上がって来ました!
おそらく私だけかもしれません。

シュトーレンにパネットーネ。
で、最期はクグロフ!!!!!

昨年はアイシングでしたが、
今年はリッチにチョコレートをかけ
アーモンドをあしらってみました!

来年は販売までこぎつけるように
がんばります!

クリスマスに向けて着々と! その4

初体験!稚児行列!!!

なんと、素敵なイベントに参加させて頂きました。
ちびっ子達と!

お寺さんの落慶法要の行事のひとつに行われる稚児行列!

誘って頂いたものの、なんて読むの??なんの行事??と、漢字は読めないし意味もわからず、しかし楽しそう!子供達の記念になりそう!

親ばかなマダムは超ハードスケジュールのなか、キャンプ仲間?である林家と大西家も誘って参加!!!

めっちゃ!かわいい!
楽しかった~~~~~!

本住寺の住職さん、由紀さん、琴子さん!
ありがとうございます!

初体験!稚児行列!!!

はじまりましたよ!ヘキセンハウス作りが!!

昨年から、マダムたっての要望のヘキセンハウス作りにみなさんを巻き込む会が始まりました。子供から、大人までみんな真剣そのもの。楽しいもんです。

教室としては、今年は6回開催!
昨年チャレンジされた方も毎年の行事として今年も頑張ってました!ほんと、嬉しいです。

私のわがまま企画ですが、楽しい事はみんなで!!!
と、来年も頑張りたいです。

はじまりましたよ!ヘキセンハウス作りが!!

ちびっ子達は、つまみ食いが...
美味しかったようです。

クリスマスに向けて着々と! その3

パネットーネ!!!

シェフが何やら、酵母を育ててるなぁ~と横目で見てたのですが、天然酵母のぶどう種の横に白い物体のビンが!

ようやく、パン教室中級コースで発覚しました!

そう、パネットーネ用のヨーグルト酵母だったんです。
まぁ~気長な事!(シェフは実は短気です。)

なんか、最近まるくなったのか、
酵母を育てる事に目覚めたのか。
かなり、はまってるのか!!!!!

しかし、美味しいものを頂ける私はそっと見守っています。

クリスマスに向けて着々と! その3

クリスマスに向けて着々と! その2

今年は早くに、クリスマスの飾り付けを着手!

なんたって素敵なアイテムを購入したので、
早く飾らないと!!!

わくわくどきどきの楽しみのひとつです。

クリスマスに向けて着々と! その2

美観地区の伊勢屋さんで購入!!!
なんたって、この愛嬌にひとめぼれ。

クリスマスに向けて着々と! その1

なんか、クリスマスと聞くとうきうきしてきません?しかしながら若かりし頃とは違うわくわく感である事は確かです。

シェフが、動き出しました...

趣味というか、何というか。この時期になると無性につくりたくなるらしい。

そう、クリスマスに欠かせない、シュトーレン!!毎年、パン教室でもするのですがとっても楽しげなんです。

で、今年もシェフの自信作が完成しました!

クリスマスに向けて着々と! その1

世界でひとつだけの梨!

先日、岡山よりもう少し東にある梨園にご案内して頂いた。

『世界にひとつだけしかない梨を作っている!』

こんな事を聞いたら、食いしん坊な私が黙っているわけありませんから。
私以上に食いしん坊のヒサコさんが連れて行ってくださいました!!!

この梨を作ってるおじさんの
素敵なお話を聞かせてもらい、
壮大なロマンと雄大な自然の賜物である果物、梨に最敬礼をしてしまったマダムです。

世界でひとつだけの梨!

梨の食べごろ
見極めが難しい。
しかし、毎日、美味しくなぁれ!と
おまじないをかけるのも
なお、愛おしい!

コスモス畑に魅せられて。

秋の快晴!
Dラえもん社のツアーコンダクターの特別企画『揺れるコスモス畑』に行って来ました!!!
通称、玉島k地区???
と呼ばれる海側にある素敵な場所に
なんと、すごい数のコスモス達が揺れてるんです!!!
素敵すぎて!

心やすらぐほんのひと時。
満喫しました!

すばらしいプチツアーに感謝!

コスモス畑に魅せられて。

ある時はDラえもん社のツアーコンダクター   
ある時はコラージュの達人
そう、その正体は、如何に?????
(もうおわかりですよね。)

シェフのレモンチェッロ!

先日の生口島からのレモン!
先を越されました。

皮を剥かれ、無惨のレモンが私の元へ...
そう、レモンチェッロは皮のみを使用するのです。

マダムの作戦は練り直しになりましたが、
楽しみなレモンチェッロ!

シェフのレモンチェッロ!

まだ、はじめの段階。
レモンの皮とウォッカ。

渋皮栗煮!今年も頑張りました!!

鬼皮をむき始めて4日目
ようやく今年の渋皮栗煮が完成!
なんとも、長い道のりでありまして、
横で眺めてるシェフは
『やっぱ、渋皮栗煮が高いわけや!』
妙な納得に私も同感です。

旬なものを美味く頂く!
これこそ、四季がある日本ならではの
食の楽しみ方では???

スローライフ。
スローフード。

作る困難より、食べる喜びが勝る
食いしん坊の証です。

渋皮栗煮!今年も頑張りました!!

ラム酒を利かせた渋皮栗煮
お菓子教室のモンブランで使う予定!!

シェフ、旅に出る!! ピザ職人の巻 その3

そう、私の母の実家は窯業を営んでおり、
主に、陶芸用の窯、陶芸の材料、備品などを取り扱ってる。(私の知る範囲では。)
叔父が社長である。
私が小さい頃は、土管や、たこつぼなどを作ってたような記憶がある。
のぼり窯の横でいとこ達と遊んでいたのが懐かしい。

春と秋には、叔父が実行委員で
『つぼまつり』が開催され
毎年、春にはおじゃまさせてもらうのが楽しみなんです。

今回の飛び入り参加!
シェフ曰く、『流れのピザ職人もいいね!!!』
と、楽しかったようである。

叔父作、ピザ窯!編

叔父作、ピザ窯!編

叔父作、ピザ窯!!! 
お庭で、ピザパ-ティーが楽しめる
とってもかわいいコンパクトタイプ!!!
いずれは、自宅に!と
計画中!!!!

シェフ、旅に出る!! ピザ職人の巻 その2

とうとう、その日がやって来た!
強行スケジュールの中
叔母達が材料を準備し
叔父のピザ窯もスタンバイされ
シェフは???
そう、朝から昼すぎまで、
永遠...ピザを作り続け...
頑張りました。

そして、ピザ窯が売れました!!!
やった~~~!!

つぼまつり編

つぼまつり編

ピザ作りにかなりはまってるシェフ!

シェフ、旅に出る!! ピザ職人の巻 その1

なんだか、秋が深まりつつある中
山口の叔母達より電話が...
『ピザを作るんだけど、生地は中力粉でもかまわないの???』
なんだか、素人質問にも
強力粉と中力粉の違いを丁寧に説明し
ピザ生地と窯とソースのバランスの話もしたら
私までもがピザが食べたくなったのである。

そう、結局のところことの始まりは
私の母の実家で『つぼまつり』という焼き物の祭りがあり
叔父が作ったピザ窯を売るため
デモンストレーションでピザを焼く!!!
で...叔母達の泣き???の相談があり
急遽、ピザ職人の旅にでたのである。

楽しい旅の始まり???
強行スケジュールの中
広島、宮島フェリーのりばのすぐそばに
この5月にお店をオープンさせた『ポリポ』で久々の再会
やまちゃん!に会って来た!!

赤穂のさくらぐみでの修行でナポリピッツァを極めたピッツァに久々感動!!!

シェフはピッツァの極意を伝授してもらい
いざ、山口に出発!

ナポリの窯編

ナポリの窯編

ナポリ職人が作った特製ピザ窯!
貫禄!

青いレモン!!!生口島より

いつも、いつも、ホントご縁に恵まれて
ここまで来た事に感謝なんです。

で、短大時代の友人よっさんのお母様より
青いレモンが届きました!それも、お手紙まで!

話のはじまりは、久々の再会から!
青いレモンの島に行ってみたい!
と私の柑橘好きのわがまま発言から...

お父さんが作ってるよ!
ええ~~~~~~~!
ほんま~~~~~~~~~~???

で、出荷が始まり青いレモンがみのりづきに!!
もう、わくわく、どきどき
何作ろう!!!何が出来る???

レモンチェッロ
レモンのタルト
レモンのコンフィ
レモンのムース
レモンのジェラート
レモンのサブレ

もう、考えただけでもレモンの口になってるわ。
めっちゃうれしい~~~~~~~~~~~~!

マダムは、一日48時間はほしい。
作りたいものが、ありすぎます。

青いレモン!!!生口島より

今年も栗が届きました!

とうとう、またまた、渋皮栗のラム酒漬けを作る季節となりました!

昨年、お菓子教室のみんなで栗の渋皮煮が話題となり、みんなそれぞれの自慢のレシピをお持ちなのに驚き!!!マダムは、もう何年前にチャレンジしたか思い出せないくらい...

さゆみさんのレシピでトライ!!!
まぁ~長い道のりを頑張りました!

愛おしくてたまらない渋皮栗煮が出来、タルトにケックにモンブランに大活躍!!!でも、渋皮栗煮の先輩方に近づくにはまだまだ修行が。

今年もチャレンジ!待ってて下さい!
11月のお菓子教室「モンブラン」には登場する予定ですから!

今年も栗が届きました!

ありがとうございます!
かよこさん!!!

1に豚、2に鶏、3と4がなくて、5に牛なり

なんといっても豚好きには、この脂身がグリルされる音と香りがたまらないのである。

鳥取産もち豚の力強さは、この脂身の甘さから醸し出されるジューシーな肉質が。

群馬県産クイーンポークの上品さは、脂身の香り(優しい花の香りがする、私には!)とソフトな肉質のハーモニーからうまれる。

岡山県産美星黒豚!
脂の甘さは、半端でない。柑橘系のソースに合うインパクトのある肉の旨味には脱帽である。私の中ではダントツである。

で、ハンガリー産マンガリッツァ豚は如何に??
酒工房あおえさんとのコラボのワイン会で、私のたっての希望の豚料理を頂きました!

予想は、スペイン産イベリコ豚のように赤身系のガツンとした肉の旨味があり、濃い脂の旨味とのコンビネーションがたまらないのでは???

予想は、裏切られた。
思っていたよりも、とても上品で!
シェフは、これでもか!というくらいに厚切りのグリルにしてくれてしっかりと脂身をつけたまま香ばしくグリル。

なんか、力強さだけを求めてきた豚好きマダムは少々反省。シェフの腕も褒めたいところだが、ハンガリーの門外不出!マンガリッツァ豚の解禁を解いたその方々に大いに感謝したい!!!

マンガリッツァ豚は如何に?

マンガリッツァ豚は如何に?

噛めば噛む程、旨味がでるのだが、甘い脂身をそっと包み込むようなやさしい味わい。

ハーブのタイムと共にグリルした豚は、貴婦人のような香りをまとい余韻の残る酸味が効いたソースで絶妙なマリアージュ!!!

香ばしさに魅せられて...

この焼き菓子にはまって20年。
焼きたて3時間以内には食べてほしい。
(希望はね!)

タルトのポイントは、この香ばしさと食感。
旬のフルーツと共に味わえる。

これからは、旬の紅玉のタルトがおすすめ。
パイでも楽しめる。

パイ生地の講習は、みんながブルーになるくらい手間がかかるが、美味しさは格別。食いしん坊の私は、あの魅惑的な食感と味わいを堪能できるなら、そんな手間などなんのその。

今月のお菓子のコースはアップルパイ!
やはり永遠のおやつ、ロングセラーは素朴さとやさしい味わい。お楽しみに!

紅玉とくるみのタルト

紅玉とくるみのタルト

香ばしさと紅玉の酸味、クルミの食感が後引く美味しさ!!!

岡山県産、総社秦のマンゴー!

待ちどうしいフルーツが絶えないこの季節!
やはり、マンゴーは外せません。南国育ちのマダムとしては、唇がはれても食べ続ける事ができるマンゴー。

岡山県で唯一、マンゴーを作っている柚木農園さんにおじゃまして、分けて頂けるのを楽しみにしてます。

この夏は猛暑、でも昨年の冬がとっても寒くてマンゴーが... いつものお盆の頃の収穫がだいぶ遅れて、8月末に。

収穫量もかなり少なく、分けていただけるものも少し。今年は残念でしたが、来年は期待してます!!

すべて、天候しだい。
地球温暖化、CO2排出量、避けて通れない環境問題。

天の恵みをありがたく頂くためにエコ生活を心がけるマダムです。

岡山県産、総社秦のマンゴー!

無花果、いちじく、イチジク

旬ですね。
今年になり、いちじくが西洋いちじくと日本いちじくだけでない衝撃的な事実が発覚した。無知な私が、ドライのいちじくは黒いちじくや白いちじくがあり、だいたい輸入でトルコ産なのでこちらではフレッシュで見る事のできないものだと思い込んでいたのである。

しかし、しかし、いつもの朝市で、むむむ、なんじゃ、
この小さい実のいちじくは?????
めっちゃ、美味しそう!

なんか見るからにいちじくなんだけど、切ってみると濃厚なワインレッドの色合いに驚き、早速タルトにしてみた。

味も濃厚!
いちじくのタルト最高!

無花果、いちじく、イチジク

腰抜けシェフのこんちんちき

またまた、事件が起きた。
なんせとっても臆病で、腰抜けなシェフなもんで。

このプレッツェルをするにあたってもめたのである。ドイツパン好きなマダムにとって絶対にはずせないアイテムであり、パンコース上級のみんなもドイツパンと言えばこのキュートなプレッツェルを食べたいに違いない。

でも、危険な溶液なんか使いたくないシェフは最期の最期まで劇薬苛性ソーダを買いに行くのを拒みつづけ、とうとう日がせまり... 観念したのである。

しかし、薬局まで私を運び、自分は運転席で身を隠すように様子を伺い、結局、私が判子をついて劇薬を購入したのである!で、人相の悪い俺がいったら逮捕されるから... という始末。あきれて、口もきけません。

そう、ドイツパンは、マダムが講習するべきでした...

当日、本番、やはり危険な作業はマダムがこなし、あたかも自分がやったんだぞぉ~~~!と何食わぬ顔で講習を無事終えたのは言うまでもありません。

プレッツェル編

プレッツェル編

このかわいいカタチと食感が魅力のプレッツェル!

なんでこんな濃い焼き色なのかというと、劇薬である苛性ソーダ3%溶液に浸し焼成する事により得られる色・食感・風味である。

腰抜けシェフのこんちんちき

まちに待ったドイツパン(パンコース上級)!
前回では、オランダのパン???
ダッチの登場でかなりのテンションが!!!

しかし、しかし、本当に食べたかったのは、酸味の効いた噛みごたえ十分なパン!これをどうしてもマダム自家製のピクルスでサンドイッチにしたくて...

シェフは、美星黒豚でのコンフィを準備してくれて。

最高~~~~~~~~~~~~~~!!!!!
美味い!
言う事なし!

この美味しさの快感がダイエットを遠ざける。
マダムのリッチな身体は、よりリッチに。

サンドイッチ編

サンドイッチ編

キング・ザ・黄金桃の誘惑!

待ちに待った、黄金桃。
出会ってから14年の月日が。

黄桃缶でしか味わったことのない黄色い桃が、桃王国である岡山ではフレッシュで食べれるんかい!最初の驚きはまさしくこんな感じ。

毎年のように、白桃が終わる頃に味わえる黄金桃を待ちわびるようになり、お店をするようになってからは、フレッシュではもちろん、コンポートにしたり、ジェラートにしたり...

あ~~~~~~~~。
味わえるのは、ほんのひと時。
それがいいんです。

期間限定の黄金桃のデザート、今月末まで。

黄金桃のコンポート!

黄金桃のコンポート!

まさしく、堂々した凛々しい黄金色!

いくつになっても...

なんだか歳をとるのがあんまりうれしくなくなって、もう何年なるのかなぁ。

四姉妹の長女としては、妹達の誕生日を覚えててもあんまり連絡したりしなくなって... が、しかし、妹達、母、友人達からも「おめでとー」コールやメールがある。この時は、わぁー歳とったんや。

と思いきや、気持ちは高校生、見た目はおばさんのギャップに落ち込み、でも、みんなのメッセージに嬉し、恥ずかしである。今回、嬉し、恥ずかしが MAX になるプレゼントが届いた。

う~~~~~~ん。

ありのままの私であるが、こんな風になると
まぁ~~~~~~恥ずかしい。

でも、でも、こんなに素敵にコラージュしていただくとまんざらではないな ...と、自己満足と感謝の気持ちでいっぱいである。

40うん歳になったマダムより

いくつになっても...

コラージュの達人、A氏に
Moucho gracias!!!!!!!!

プリンセス白麗!

今年も玉島の陶にある桃農家の岡本さんの所へ通って、桃を分けて頂いてる。おじさんは真っ黒に日焼けして大事な桃をやさしく選別し、美味しそうににビールを飲んでいる。

お店を始めて出会いと縁で3年前にお客様(メグミさんありがとう!)より紹介して頂き、玉島陶の岡本さんの桃にたどり着いた!!!すごいご縁だとホント感謝している。だって、桃園の場所を説明して頂いた時に、あっその道知ってる!わかるわ!

私の働いてた特別養護老人施設と目と鼻の先に、毎年夏になると通ってる。

私のお気に入りは8月中旬から収穫される、白麗。清水白桃はいわゆる桃の女王様、クイーンである。白麗は、私に言わせると王女様プリンセス。高級品の清水白桃は、香り・甘さ・上品さは極上。とろけるような食感には後魅く美味さがある。

プリンセス白麗は、香り・甘さ・食感!!!この実のほどよい食感がたまらないのである。岡山県人になり、15年。もう県外には出たくない理由にこの桃の存在が大きい!!!(食いしん坊の私にとってはたまらない美味さ)

今日、最期の白麗のコンポートを仕込んだ。
あ~、来年また会おうね、プリンセス。

桃物語その2

桃物語その2

桃の季節になると陶の景色が目の前に広がり、なんとも言えないふるさとを思う懐かしい気持ちになる。

倉敷で初めて就職して、大仕事が陶にある特別養護老人施設での栄養士。窓からの陶の風景を見ながらの食事の仕込み&片付け。この景色にどんだけ癒された事か。

おいしい桃も地元の調理のおばちゃんから教えていただきました!!!

白桃のスープ!

暑い日が続き干涸びそうな毎日で、シェフは厨房で頑張っております。今年は遅ればせながら今週より桃のスープが登場してます。

シェフ曰く、岡山県人は桃のスープなんか飲みたくないんや!都会の人なら飲むのは理解出来るんや!とぶつぶつ言いながら、出来上がったスープを味見する頃には俺のが最高に美味いんじゃ!!と...

今回の桃は、清水白桃の次に出てくる白麗という桃で、実はしっかりとしてるが香りよく甘い桃。私は、プリンセス白麗と呼んでいる。

桃物語その1

桃物語その1

シェフの作る上品な味わいの白桃のスープ。
今月末まで桃があるかしら。

桃!桃!桃!

岡山に引っ越してきて、15年目の夏がやって来た!
シェフは倉敷出身だが、私は山口生まれの関西育ち。倉敷の前は、神戸の長田。神戸大震災の影響をもろに受けて、帰岡すると言ったシェフに着いて来て... はや15年も経つのか!!!!!

子供達のバリバリの岡山弁に戸惑いながら、私もエー感じの岡山弁になりつつあるのが恐い。関西弁と播州弁が入り交じった方言が使えないのは寂しいが、それも慣れである。

しかし、倉敷は住み良い町である。住めば都、もう県外なんか考えられない。食いしん坊の私にとってのもっともゆるぎなき倉敷人になることを決断させたのは、そう、桃!桃!桃!である!!!

なんて、美味しいのでしょう!県外では高級品の桃がケースで買えて、それも全部一人で食べれるくらいのお値段!!毎年、どんだけこの夏が楽しみな事か!

桃についてもかなりの博識となってきた!そう、県外の人間にとっては、桃は桃なのだがそれが違うと言う事実が判明し、桃にも種類があるという事。これは衝撃的な事実であった。(無知な私である)

時期によって収穫される桃の種類、香り、果肉の質が違うという事。桃で有名なブランド産地があるという事。食べるだけで満足だった私が、桃を活用して色々なお菓子にチャレンジするようになったのは言うまでもない!!それくらい夏は桃に夢中になるのである。

楽しみが尽きない夏である。

桃のデザート

桃のデザート

収穫月、夏定番のデザートが登場だ!
なめらかプリンと白桃のコンポート、ミルクのジェラート添え。

そのままで食べるならやはり清水白桃だが、コンポートなどにするなら白麗がいい。秋になって黄金桃が出てくるとジェラートに!!

そう、シェフも夏は桃の冷たいスープを作る。今年は、トウモロコシが美味しかったので、夏始めはトウモロコシのスープだったが、どうだろう、そろそろ、桃のスープになるのだろうか...

夏のパンギフト最終章!

暑さに耐えながら、
パンを焼きながら温度計を見ると
工房は、40℃近くに!!!

この夏の試練が最終章を迎えようとしております。

来月はまた、定番プラス、新アイテム登場!!
3ヶ月の予約表をご用意してます。

お楽しみに!!!

夏のパンギフト最終章!

夏の特別料理講習会!

昨年は、カレーだったように記憶している。毎年、夏は料理講習会やパン教室での特別企画を実施して、シェフの飽くなき挑戦に支持してくださる生徒さんに感謝です。

今回は、なんとタイ料理の「トムヤムクン」。
カレーもそうなんですが、ここまでに至った経緯をお話すると長くなるのですが... 昨年5月にオープンしたタイ料理屋さん「チャーンタイ」!!!エスニック料理好きな私にとってかけがえのない出会い(大げさではありませんよ!)となり、前世はタイ人だったのでは??と言われるくらいの通いよう。

ハーブとスパイスの効いた「トムヤムクン」絶品なんです。辛さは最強にして頂き、食した後の吐く息が心地よいハーブの香りに包まれ、癒されるんです。

で、この夏、エスニック料理の特別講習会との事で生徒さんからのリクエストもあり、「トムヤムクン」に決定!!そうです、作るのはシェフです。(味見はマダム担当)勉強熱心なシェフは、ハーブの事からタイ料理についてやらなんやら、本を片手にぶつぶつと研究してました。(シェフはA型です)

はたして「チャーンタイ」に負けず劣らず究極の「トムヤムクン」が出来上がるのか!?乞うご期待!!!

エスニック料理編

エスニック料理編

パクチーたっぷりのシェフの「トムヤムクン」

シェフ曰く、マダムと出会わなければエスニック料理なんか?一生に数回しか食べへんかったわ!

この言いようには、ホント美味しいと思えるエスニック料理に出会ってなかったんだろう!!と解釈し、ハーブとスパイスの偉大さをこんこんと説明し、どれだけ蒸し暑い日本の夏にはスパイスが効いたカレーやトムヤムクンが必要であるかと説いたのである!!!

シェフらしい濃厚な「トムヤムクン」でした!
マダム談

これぞ、野外活動の醍醐味 (3)

星空を見上げる事が少なくなった。忙しいというよりも意識が向かなくなって仕事と生活に夢中になる時期なのか。2年前の石垣島での星空を見た時我に返った思いがした。

天の川がはっきり見え10分間に数個の流れ星が見え、あ~~~。なんか、もう少しゆっくり生活したいなぁ~。

今年の初キャンプで星空を見て思い出した。そう、今回の星空を見上げた理由が!!!

10周年のお祝いに、収穫月の星をプレゼントして頂いたのである!!それを見つけるべく長女の机にあった星座版を持参し、私、ひろこさん、みゆきちゃんは、必死に夏の大三角形を探す。

10年目の節目の年にこんな感動的なプレゼントをいただけた私たちは、ホント幸せ者です。いつも、いつも私たちを見守ってくれるちえちゃん、まゆみさん、
ありがとう!!!

素敵な星ものがたり編

素敵な星ものがたり編

あった!
あれが、白鳥座よ!!
そう、白鳥座のしっぽのところに輝く1等星「デネブ」の横に輝く星が...

MINORIZUKI Yasuto&Yukako

と名付けられた星!!!
感動~~~~~~~~~!

収穫月news 秋号

まだまだ、暑い。
しかし、朝晩の風に秋の匂いが。

夏に弱いシェフは、この夏は、吉備路マラソン出場を目指して走り込んでおります。メタボのお腹を気にしながら。

収穫月ニュース 秋号が出来ました!!
秋のイベントは、酒工房あおえさんとのコラボのワイン会をはじめ、収穫月一番のコアな会であるジビエの会、マダムの楽しみのひとつであるヘキセンハウス(お菓子の家)を作ろう会!(親子イベント)

お店にも置きますが、発送もしてますのでお問い合わせ下さいね。

収穫月news 秋号

これぞ、野外活動の醍醐味 (2)

1泊2日のキャンプ!
楽しかった~~~~!

私たち家族の初体験!準備段階でのかなりの労力がいるのだが、帰宅後の片付けも大変である。しかししかし、また行きたいと思わせる何かがあるのは事実。

一番に感じたのは、キャンプ道具は男のロマンの塊である!!!トムソーヤの冒険のツリーハウスにはじまり、誰もが経験する俺たちの基地!そのものである。

道具ひとつひとつが子供のころ描いてた男の一歩を踏み出してくれそうなヒーロー的存在感があり、かっこいいのである。あ~~~、やはりカタチからなのである、男はみんな。

キャンプの楽しさを教えて頂いたハヤシ家、オオニシ家のみなさん!ありがとうございます!!!

男のロマン編

男のロマン編

次回にはおそらくシェフはかなりの道具を揃えて参加するつもりだと確信してます。やはり、カタチから入る男ですから。

ハンモックに揺られて...
私も乗りたかった〜〜〜!

これぞ、野外活動の醍醐味 (1)

2年前の秋、私の妹(次女)の結婚式後のファミリーパーティーで食べたパエリアが衝撃的な美味しさで感動。その後、どうしてもどうしても食べたくてパエリア鍋を買ってしまったんです、実は。

ホント食いしん坊なのは仕方ありませんが、この鍋の活用の場がなかなか無く何かと場所をとり色々と活躍の場を企画したりするのですが... やはり野外でしょう!という事でようやくこの鍋が脚光を浴びる最大のチャンスがこの夏やって来た!!

そう、私たち家族は初めてのキャンプ(1泊2日)に誘われて蒜山の冷泉キャンプ場にいざ出陣!!!

わくわくどきどきの高いテンションで夕飯の支度、取り出したるは10人前用のパエリア鍋!!私たち含めて3家族でのキャンプ!十分の大きさの鍋を抱えて炭火の上でシェフを取り囲むパパさんチームが真剣勝負!!!でおいしいパエリアになるよう願いを込めて見守ってる。(シェフの技を少しでも感じて、次なる戦いの為の参考にと質問攻め!)

出来たよ~~~!!!の一言で、ビールの準備!

とっても美味しかったのは言うまでもないが、ほんと野外で作る醍醐味がそのまま味に出てたわ~!パエリア鍋をもっと活躍して頂くためにはA型のシェフに野外活動を積極的にチャレンジしてほしいのがマダムの願いです。

パエリア鍋の活躍編

パエリア鍋の活躍編

余談、ファミリーパーティーでパエリアを食べさせてくれたのは私の妹(三女)の旦那様!

スペイン料理のシェフである。本場のパエリア大会にも出場するくらいの凄腕!やはり、ひと味もふた味も違うのである。

カメロンパン参上!!!

実の所、パン教室に来て頂いてる方は知ってる事ですが、みのりづきの教室ではお菓子教室以外は全てシェフが講師として頑張っております。

で、はじめは料理講習会のみでのスタートだったんですが、パン教室をしてほしい!というお声をたくさん頂きパン教室を始めることになりました。

その時、少々もめたんです。
どちらが、講師として仕切るか!

マダムはいちおう専門学校はでてますがパンは授業で実習したくらいで、あとはパン屋さんで働きましたが、サンド、カレーパン、あんドーナツなど、サイドの仕事でしたので、みのりづきのパン屋さんでの経験となり、専門はデニッシュや甘いパンなので、ハードは得意ではない。

で、シェフはレストランで食事パンとしてのハードは得意で、神戸にいる時にベーカリーレストランや名の知れたパン屋さんでの経験があり、現場が長い。という事で、たてまえ?シェフをたててパンの講師就任とあいなりました。(シェフはあくまでも二人で得意な所を分けて分担制でとの主張でしたが、まぁイケメンシェフに教えてもらったほうが嬉しいよ!の一言で納得しました!)

しかししかし、昨年、パンの特別講習会で話の流れからメロンパン特集をする事になったんです!!で、色々な味のメロンパンを作るとの事。まぁ、分野的には私担当なのでレシピなどを出し試作の段取りをして作る段階で、なんか面白い事できないかなぁ~。

で、思いついたのがカメロンパン!!!
どこかで見かけて、ネットでも見て、親子パン教室で出来たらいいな~と思ってた所、これだ!!よし、作ろう!

そしたら「なんで、シェフがカメロンパン作らなおえんねん!」とシェフのプライドを少々傷つけてしまい、なだめるまで数時間を要し実現に至ったわけなんです。教室のみなさんには、ホント大好評でとってもかわいいカメロンパンが出来ました!!

2010親子パン教室のカメロンパンより

2010親子パン教室のカメロンパンより

夏休み特別企画2010 親子パン教室!

長女ちひろの一言で夏休みの始まりを知ったマダムである。土曜日の朝、ラジオから「みなさんは、今日から3連休の方も多いですよね~」あ~そうか、夏の3連休だな。

と、何気なく聞き流していたら「ちひろはなぁ~42連休なんじゃ~~~ええやろ!!!ふふふ」と保育園児の妹達に優越感に浸りながら自慢してるではないか!そうなのである。もう夏休み突入してたのである!!!

そう、日曜日と月曜日には親子パン教室をするんだった!忘れてはいなかったけど、夏休み特別企画だったなぁ~。

2日間の親子パン教室!!子供達のパワーを肌で感じながらエネルギッシュな作品を見て、たくさんの元気をもらえた教室でした!

秋には、親子企画としてヘキセンハウス作りに挑戦を考えてます!昨年のリベンジで、名乗りを上げている親子も多数いるので、早めに日程調整をしますね。
お楽しみに!!!

今回のテーマは動物パン

今回のテーマは動物パン

いろんな動物達をパンでアートしてみよう!

てんとう虫、かめ、ライオン、かに、おおまかなカタチをパンで焼き、アイシングでアートに仕上げる!食べれる作品に大満足な笑顔でした!!

ベーグルベーグルベーグル パンコース初級編

ちまたでベーグルが流行りだしておそらく10年くらいはたつのだろうか。なんか出会いがよくなったせいか、まだ若すぎたのか、あんまり興味もなく、好きでもなく嫌いでもなく。

時が過ぎ、突如リクエストが来て作る事になってはや6年が来る。もちもちむっちり、噛みごたえと粉の風味が命。

まぁ、粉の特徴が噛みごたえに顕著にあらわれ、ケトリングという生地を茹でる作業が独特の食感を生み出す。作れば作るほど生地のしめ加減、茹で加減で食感がビミョーに変化するのも楽しい。

で、こんなに美味しいなんて!
(ここで、匠のメロディーが流れたらベストだわ)
じゃ、まぁなんと言う事でしょう!!!ですね。

新しい発見のような、ただ年を重ねて粉生地の美味しさが理解出来るようになったかはわかりませんが、歯は丈夫であることを祈ります。

チーズのベーグル!!!

チーズのベーグル!!!

一つの生地から出来るバリエーションは計り知れない!この楽しさは、マフィンに通じるものがある!(話せば長いが、このマフィンも実は興味が無かった...)

ダッチ!?オランダ人のパン???

なにやらあやしげな物体をパンの上に塗って焼くのである。

そもそも出会いが突飛である。玉造のケーキ屋さんで働いてた時にお昼のまかないをちょいと足を伸ばしてお気に入りのパン屋さんまでマウンテンバイクでひとっ走り。その時になにやら山積みに人気がありそうでなさそうな趣きのディスプレイに引かれ、購入。

見た目は見覚えがありそうな、なさそうな感じ。食べたら、あっこれ、この食感!食べた事あるわ。思い出すまでかなり時間がかかり、そう、専門学校の授業であやしげな物体を塗ってたやつやわ。

けっこう好きだわ... と思いながら出会うチャンスがなかったパン。チーズ入りの濃厚さにあの食感にはまったのは言うまでもない。ただ、残念な事に買える所が限られてくのである。

時が過ぎ、みのりづきがパン販売をはじめ少したったころ、シェフがいきなりあやしげな物体を目の前に、当時パンを担当してたリョウコちゃんに表面に適度に塗るように指導してるではないか???

なんじゃこりゃ。横目でみながら、記憶の片隅にある何かがノックして... ダッチか???やはり的中、こりゃすごいわ。プレーンのダッチ。なかなかあやしげな物体の濃度がみそで、ダッチの香ばしい、はがれ具合は一筋縄ではいかない。試作に、試作を重ね、この食感!!!

で、パンコース上級コース、ドイツパンその1。今回は、私なりの予想ではサワー種の酸っぱい思いライ麦のパンを楽しみにしてたら、それは次だ!といわれ、ではプレッツェルも???と期待大なので、次は必見!との事。おちゃめな一級建築士の激写も参上をお願いし、ますます乞うご期待なのである。

ドイツパン編 その1

ドイツパン編 その1

久々のダッチとの対面!!!
かなり、興奮気味のマダムでした。

初めての夏のパン販売

おまたせしました!
今期、初めての夏のパン販売です!!
いつもはお休みするのですが要望が多く、
夏に弱いシェフは頑張るぞーと意気込んでおります!!

今月は、もうひとつ夏のパンのイベントとして
子供パン教室があります!!
今年で4回目となり、定番となりました!
夏休み自由研究のひとつとしてトライしてみてください!

日時
7月18日 日曜日 10:00~13:00
7月19日 月曜日 10:00~13:00

参加費
親子ペア 3000円
(ご兄弟姉妹一人につき)
小学生 +1000円
幼稚園 + 500円

予約申し込みは、お電話で受け付けております!
<デンワ 086-466-7022>

初めての夏のパン販売

初めて登場するアイテム、
マフィンとベーグルと季節のフォカッチャ!!
色んな種類にチャレンジしますのでお楽しみに!

お菓子教室 スフレチーズ

むかーし、大阪長居に住んでた頃、自転車で帝塚山まで走りチーズケーキ専門店(名前は忘れたわ)までお茶しに行ったものです。カマンベールチーズケーキやゴルゴンゾーラのチーズケーキ全部で10種類はあったかな。チーズケーキ好きにはたまらない濃厚さがやみつきでした。

倉敷に来てからは今は無きティーズアレイのキャラメルチーズケーキにはまりました。紅茶も絶品でしたが夏限定のプリンにはシェフは大絶賛!あ~~~もう食べれないなんて寂しすぎます。(自分で作ればいいのですが、やはりあの場所であの空間で食べるのがたまらないのです)そんな素敵な空間と時間を大切にしているお店には通いたくなるもんですよね。

マダムお気に入りのチーズケーキのレシピは10種類くらいあるんですが、一番はフランボワーズのチーズケーキ!早く自分で育てたフランボワーズでチーズケーキが作れる日がくる事を祈って!!!水やり頑張ります!

来月は季節は桃!桃のババロワ!
玉島で桃を作ってられる岡本さんのところまで頂きに行きます。毎年この時期に、大量の桃のコンポートを作り色々なお菓子に七変化。岡山に来てから夏の楽しみのひとつです!!!

おちゃめな一級建築士A氏の写真より

おちゃめな一級建築士A氏の写真より

なんとも愛らしいフォルムと焼き色!
ふわふわ感と軽さ、チーズのやさしい味わい。
もらうと嬉しい一台です。

はじまりはいつも突然に らっきょ編

いつから大人の味覚になるのだろう。子供の頃は大嫌いだったものが、突然、食べれるようになる。不思議。

ハンバーガーのピクルスをいつも抜いてたのに、いつのまにかそれが無いと物足りなくなり、酢の物も食べれるようになる。オリーブもケイパーもアンチョビーもいったい誰がこんなもんつくったんや!と怒ってた頃がナツカシイ。

カレーには、断じて、らっきょより福神漬け派。しかししかし、またもや大人の味覚になってかららっきょに傾きつつある。で、何を思ったか、自分で漬けてみよう。もっと美味しいかも!

なんとも単純で食いしん坊が考える事である。「きょうの料理 漬け物特集」号(1995年)をひっぱり出し読んでみると、まぁ時間かかるけど出来そう!それがかれこれ5年ほど前の突然のはじまり。

今年も土つきらっきょが出回る季節になり朝市で手に入れ作ってみた。いつもより小粒で2キロ仕込むのにまる3日。薄皮をむくのに6時間!!!なんとも休憩いれながら永遠に... 気が遠くなりそうに... でも食いしん坊はそんな美味しいらっきょ漬けが食べれるならなんて事ない。

がんばった。父と叔母にも少しおすそわけ。

はじまりはいつも突然に らっきょ編

この夏のカレーが楽しみ~~~。
カレー担当は、シェフである。
カレーの会では、マダムらっきょが登場です。

わがままシェフのいつもの事後報告 完結編???

10周年のお祝いにこんなにもたくさんの方からメッセージを頂くなんて!この感動と感謝をどう表現したらいいのか。

シェフ企画のプチコンサート?
まぁ、なんとも突飛に6月に入るころに「ちょっとやるから」といきなりの事後報告。もう決めたらしく「ピアノと歌のコンサートになりそう」と???

やりたいのは知っておりました。しかししかし、もっと前もって企画しようよ!!せっかくなんだからちゃんとお知らせをしようよ!!!でも、無理です。言い出したら聞きません。

そう、当日、シェフもピアノ弾くって?
え〜〜〜、こりゃ神だのみのアーメン。

内緒の話ですが、ぼけ防止の為ピアノを習い始めて3年... よう続くなぁ〜。と同時に教えて下さりシェフにつき合って下さってる先生に頭が下がります。だってだって、みなまで言いませんがかなり苦労して弾いております。

とっても素敵で雰囲気のあるお二人が感動のプチコンサートを盛り上げて下さいました!!なんとも言えない余韻に浸りながら、終焉。シェフのわがままを聞いて頂いたピアノのマリさんと歌のカオルさんに感謝です!!!

こんな事がお店でしたいなぁ... と言ってた事が現実に。
マダムとシェフにとっても記念すべき日となりました!

次回は、いつ??
今度は早めに知らせて欲しいですよね!

わがままシェフのいつもの事後報告 完結編???

私たちも初めての体験!
緊張の緊張のプチコンサート当日!

10周年特別ディナーの食後にシェフの感謝の挨拶と共にスタート!!ディズニーソングの「星に願いを」から映画アマルフィの中で流れてた「Time to say goodbay」まで、歌とピアノソロなど全7曲+シェフによる「Happy Birthday!」あっと言う間の約30分!!!

旅は道連れに 蛍編(おちゃめな一級建築士と共に)

ほっ ほっ 蛍こい。
毎年、この時期になると「そわそわ」する人がいる。
何???蛍???

岡山に来て14年、なんやかんやと蛍を見に連れて行かれる。そう、一昨年までは... そう、まぁ見にいこか... と。が、しかししかし、昨年、I先生から「いいところがあるんよ」と誘われるがまま子供たちと共に車に乗り込み1時間ちょい、インターからまた20分、着いた所は静かな川のせせらぎが聞こえる、暗闇!

む???
ぽっ ぽっ ぽっと蛍達が静かに舞い始めてるでは!
1時間後には見た事がないような光景が目の前に!!

何時間でも、時間が許す限り眺めていたい。そう思ったのも初めて。で、今年も私たち?の日頃の行いがいいのか梅雨の中、その日は快晴!いざ、出陣?

今回、ど~~~しても蛍の激写にチャレンジしたい!とおちゃめな一級建築士A氏も道連れに。10周年のイベントの最中、激務の私たちはこの蛍の舞にどんだけ癒された事か。昨年より時期がまだ早いようで、I先生のお兄さんはまだ少ないなぁ... と。しかししかし、1時間後には蛍の神秘的な乱舞が目の前に!!!

余談ですがおちゃめな一級建築士A氏の蛍の激写が失敗??に終わったようでとっても?負けず嫌いの一級建築士のA氏は次の日リベンジに!!!
さて、はて、結果は如何に?

photo by マダム

photo by マダム

蛍が川ほとりから湧いて山に上がっていくような優雅で、神秘的な、蛍たちが!!!

蛍のはかない命に比べたら、私たちの傲慢さを反省せねば... と。今年も癒しのひとときに人生を考える素敵な時間を過ごせました。

I先生とお兄さんご夫婦に感謝です。
また来年も、必ず行きます!
よろしくお願いします!

HAPPY BIRTHDAY 収穫月!

とうとう6/17がやって来ました。
朝起きても気が付かず子供のシール帳が目に入り、おっと。

記念すべき日ではないかい!

そう、そんなものである、自分の誕生日も結婚記念日も...
毎日があっという間の日々に慣れてしまって一日を終えるのに精一杯。でも、でも、その日が近づくにつれてみなさんからのお祝いのメッセージ! お花などが届き、おっ、もうすぐなんだと思いながら当日は気がつくまで時間がかかる。

お客様に愛されるお店に少しは成長したかな?

この日を迎えられる事に感謝します。
ありがとうございます!!!!!!!

ポタジエする?

今話題の野菜スイーツのパティスリー、健康志向と自然派、無添加でニーズに応える姿勢が消費者の心をくすぐる。

野菜スイーツ作る=ポタジエする?

こんな造語が生まれるくらいの社会現象が起こっているのである。昔から野菜で作るスイーツは存在はしているが何が違う?そう、美味しく洗練されたデザイン、パテシエの魅力(素敵な女性である)今までのように野暮ったくないのが一番の要因のよう...

前置きが長いがそう、ポタジエしたのである。

ご縁があって専門学校の講師をさせて頂いて3年目。実践的な実習から販売をしたいという希望がようやく実を結ぼうとしている。なかなか一筋縄にはいかないのは重々承知の上。シミュレーション実習と称して経験を重ねて、常勤の先生方の絶え間ない努力のおかげで今年度から校外での販売が決定!

第一弾として、サンサ岡山に焼き菓子が並ぶ。(涙が出るほど感動ものです)岡山特産の物で、何か!(取材の為、話題性?)ウーム。桃、マスカット、ピオーネ... 季節はまだ早い。という事で岡山特産、連島の新牛蒡と岡山のおいしいトマトでポタジエすることに決定!!

で、本日、本番!
生徒達による、戦闘開始!!

新牛蒡のメレンゲ菓子

新牛蒡のメレンゲ菓子

下準備は、かなり大変。

まずは先生で試作、野菜の粉末を作る事からスタート。私は新牛蒡で、M先生はトマトで。

長時間の乾燥のちミルサーで粉末に。
メレンゲ菓子とクッキーに!!
かなり、いい感じ。

カメラ小僧参上(実は敏腕設計士!)

6月の料理講習会では、特別参加のカメラ小僧がやって来ました。うむ、小僧???いや、見解はみなさんにおまかせしますが、接写の達人には間違いありません。

出会いは、やはり10年前、収穫月の立ち上げに協力して頂いたきっかけが縁。なにせ料理はプロでも店作りなんて素人同然!山あり谷ありです。やりたいことと出来ることの違い。希望と予算の狭間を行ったり来たり!

う~~~ん。忍耐力。そう、夢をカタチにするには相当の努力と忍耐力がいるのです。なんでもそうですが、パン作りも同じです。よくぞここまで、素敵なお店に!センスのよさと細かさ、私たちにない!?大きな決断力で積み上げられたものがカタチに!信頼と尊敬に値する敏腕設計士A氏!

しかし、しかし、こんなきっかけも時間と共に『何か』がないと薄れていくもんなんです。(目に見えない相性か、さてさて、前世に何かが... )

そうなんです、今回の講習会に参加頂いた生徒さんはおわかりになると思います。一度会うと忘れられないくらいのインパクトがあり、決して女性受けするタイプではない(失礼!)のですが、最近シェフも気にしてる加齢臭にも細心の注意を払い、オヤジ的ギャグもコアに使いこなし、吉備路マラソンに向けてダイエットに勤しむまじめでおちゃめな敏腕設計士A氏、つくづく縁だと思います。おそらく、じいちゃんばあちゃんになってもこんな関係が続くのだろうと思う今日この頃です。

Photo by カメラ小僧

Photo by カメラ小僧

数々の素敵な写真を撮り上げ、何百枚ものデータをさぁ~どうする???

やはり展覧会を開催するしかありません。いつになるかは時の流れに身をまかせて、乞うご期待!

エッグタルト、別名プリンパイ!

気長なお菓子作りには、向いてる人と向いてない人がいる。適度に神経質で適度に大雑把が一番良い。なにせポイントさえ押さえればかなりいい線までいける事間違いなし。

初めて作ったお菓子は、おそらくアイスボッククッキーだった気がする。小学校3年生から好きな男の子に手作りチョコを渡すくらいおませだったのに、おしゃれより食べる事が一番好きだから太りますよね。

きっかけは、美味しいおやつが食べたい!!!と自然な欲望。小学時代、毎日のおやつは母の手作り。フルーツ寒や牛乳寒、白玉団子にわらびもち、パンの端を揚げて砂糖でまぶしたりローテーションが決まってるから飽きてくる。テレビのCMに流れてるお菓子は買ってくれない。母が毎月購読してる「栄養と料理」には美味しそうなお菓子の作り方が載っている!

たまに母の妹の叔母からチッキ(この言葉がわかる人はいます?)で手づくりのクッキーやパウンドケーキが送られてくる。ん、ん、ん、美味しいものは自分でつくる?つくるしかない? 買うお金もないし材料が家にあればタダじゃん!(ラッキーなことにけっこう冷蔵庫に色んなもんが入ってました)

なんとも単純で自然な欲望で職業にしてしまいました。しかし、しかし、料理人と結婚したのでよかったのか、けっこう役に立ってるらしい。(と信じてる)

マダム時々パティシエ、けっこう天職かもしれない。

エッグタルト、別名プリンパイ!

6月のお菓子教室は、久々のパイ生地登場で三つ折り2回3セットの説明で少々みんなのテンションが下がる。

こんなにめんどくさいの!正直なご意見です。

しかし、美味しいものを食べるための執念は人一倍のみなさんは「エッグタルトとプティフールサレを食べると3日間の道のりを跳ねのけて笑顔で頑張るわ!」(そうなんです、このシンプルなエッグタルトに辿りつくまでこんなにかかるのです)

いつもその一言を待ってるんです!!

10周年企画第1弾! このパン何キロ!?

久々のパンの重量あてコンテストが開催されました。
オーブンに斜めに入れて、大きな大きなフランスパンを焼き上げました!!

みんなで、あーでもないこーでもないと楽しみながら予想するも何回持ってみてもわからんわ!との方が大半!! さて、答えは...。

それは、次回のパン販売 7月7日までのお楽しみ。

10周年企画第1弾! このパン何キロ!?

6月のパンギフト(10周年特別編)

10周年企画第一弾のパンギフトの日がやってきます。早いもので 2000.6.17 に収穫月が Open してからの山あり谷ありの道のりを多くのお客様に支えられ歩んできました。

「2004」...年明けより収穫月の片隅でぱんやさんが Open(2006・春、マダム子だくさんになり長いお休みに入る)

「2006」...夏より念願だった料理教室を始めることとなり、多くの出会いに刺激され 2007 より月1回のみでぱんやさんが復活!!! 収穫月のパンを愛してやまない方からの喜びの声を頂き涙なしでは語れない日となりました。

この10年は色々な事にチャレンジして数多くの失敗も繰り返してきました。それでも励まし続けて下さったお客様に感謝の気持ちを伝えたくてシェフとマダムは、頑張ります。

〜10周年特別企画〜
Lunch <2,500円> 10周年特別ランチ(要予約)
Dinner <10,000円> 10周年スペシャルコース(要予約)...シェフ厳選の素材、ブルターニュ産オマールとモリーユ茸のマリアージュ

シェフとマダムの感謝を込めての10周年特別企画、ご予約おまちしてます。
<デンワ 086-466-7022>

6月のパンギフト(10周年特別編)

6月のパンギフトご予約のお客様にささやかですが収穫月からのプレゼントをご用意させて頂きました。

ラッピング 紙フェチ編

紙が、、、異様に好きで、色、質感、光沢、薄さ、そして利用価値の広さ!!!

主にラッピングに利用するのですが、便せんと封筒に作り上げたり、袋を作ってみたり、本のカバーを作ったりとこの七変化に魅せられて30年!(歳がばれます)

何が出来る?と紙と対話してしまいますからシェフをはじめこの紙好きを理解してくれる方がなかなかいなくてラッピングの講習の時に紙のコレクションをお見せしても反応はイマイチ... う〜〜〜ん。

しかし、しかし、ついに同感して頂ける方が!
Fleur de l'apres-midi の石川さん!!!

素敵なお花やさんのオーナーなのでお花をさりげなく包んでくれる紙が素敵で聞いてみると、お店の奥から自慢の紙達のコレクション?を見せて頂き、私がうっとりしてたオリーブ色の素敵な紙を分けて下さったのです。感動です!

紙フェチ同盟を作るためにはもう一人いないかなぁ。もちろん、石川さんも入ってくれる事を確信してます。

Fleur de l'apres-midi
http://www016.upp.so-net.ne.jp/latelierici/

ラッピング お菓子教室編

お菓子教室では、メニューによってはラッピングの講習もしているのですが、おしゃべりの尽きないお菓子教室で唯一誰もしゃべらず無言で取り組むラッピングの時間がとっても滑稽でいつも私ひとり、にやっとしてます。

子供の頃からどうやったらかわいくプレゼントが出来るかを考えて過ごしてきた私には膨大なリボンのストックと紙、包装紙のストックがあるのですが、使い古しの紙もリボンも英字新聞もシェフにとってはゴミ同然のようで...

このなんともいえない味わいがわからんか!!!

私にとっては宝石たちの原石のような存在にもう少し敬意をはらって頂きたい。

マダムのおやつ

収穫月では、マダムのおやつと称して少しばかりの小菓子などを置いています。(小売りもしてます)

アイテム数は決まってなく、定番もあり、新作ありと気まぐれに作っているのですが、マダムとシェフのお茶タイム(一日数回、お店でブレイクタイムがあるんです)に欠かせない癒しの小菓子達なんです。ケーキまではいらないが、少し甘いものがあれば... 大好きなお茶が楽しめるもんです。(実はマダムは紅茶派!ヌアラエリヤがお気に入り)

お店ではエスプレッソ、マッキャート、紅茶、ハーブティーにプティフールとして季節によりチョコレート、マカロン、ダコワーズ、クッキーなどをお付けしてます。忙しい日々のブレイクタイムのちょっとした癒しになればとの思いで小ぶりで食べやすい大きさ、量を考慮しながら作ってます。(もちろん!素材重視です!)

時々、カフェニコさんにも置かせていただいてます。(男前店長、田辺くんのご好意で!感謝してます!)甘さ、焼き加減、素材の話をすると尽きないので別の機会にマダムのこだわりとして紹介しますね。

Cafe Nico
http://cafe-nico.wittyreed.com/

酒工房あおえ 128周年感謝祭

今週末の23日には、毎年恒例のイベント 酒工房あおえ128周年感謝祭! 収穫月8年連続出店!!

今回は、収穫月として焼き菓子やグリッシーニ、タルト、キッシュなど販売予定です。毎年いろんな事にチャレンジさせてもらってます。(酒工房あおえ美人3代目ミカさんに感謝!)

実はこの定番のイベントが楽しみなんです。酒屋さんのイベントなので好きなだけ??日本酒が試飲出来るんです。蔵元の方もいらっしゃるし、なんとも言えないアットホーム感がたまりません。ご興味のある方、ぜひ覗いてみてくださいね!

なかなか日程の調整が難しくって皆勤賞が無理かな~とあきらめかけていたのですが、心良くお手伝いを引き受けて下さったミオさんに感謝です!!!

酒工房あおえ
http://www.sake-aoe.jp/

収穫月news初夏号

収穫月news初夏号が出来ました!!!

10周年特別号バージョンがようやく完成!
「ご案内出来ましたか?」
「マダム、もう書いた??」
月半ばになると、そんなプレッシャーを数々頂きます。マダムの励みにもなっております。しかし、今回はシェフの企画書がなかなか上がらなかったんです。悩みに悩み抜いておりました。(ご理解頂いてると思いますが、シェフはA型です)

お待たせしました!10周年特別企画などのご案内と3ヶ月のランチの予定を載せてます!

収穫月news初夏号

お店にも置きますが発送もいたしますのでご希望の方はご連絡下さいね。

お菓子教室 木苺のシブースト

今期、2回目のお菓子教室。昨年に引き続きみなさんのリクエストにお応えして色々なお菓子に挑戦していきたいと思います。

今回は、木苺のシブースト。これは、私のリクエスト!!
木苺... フランス語でフランボワーズ。私の大好きな素材のひとつ。何かと登場回数が多いフランボワーズなんですが、パティシエの夢としては自分の庭でなった果実や実で美味しいデザートやケーキを作りたい。まだその一歩も踏み出せずにいますが...

本日の生徒さんよりフランボワーズの苗を譲って頂けるとのこと。半歩進みました!!!

お菓子教室 木苺のシブースト

お菓子教室は、別名マダムサロン!
お菓子作りの楽しさ、コツを伝授!

ご興味がある方はぜひ一度参加してみて下さい。

5月のパンGIFT

お待たせしました!
今月のパン販売は、5/12(水)です!!!

毎月1回、パンのギフトの販売を始めてこの春で4年目。なにかとリクエストをお答えしているうちに厳選7アイテムに落ち着き、3ヶ月ごとにバリエーションを変えてます!

今月は、みのりづきの定番オニオンのグリッシーニ、一番人気の干しイチヂクとクルミのライ麦パン、パンドミーの食パンと収穫月バケット。プチパンはごまごまぱん、甘いおやつぱんはシナモンロールになります!

1セット2500円(税込み)
限定20セットの予約販売となります!

5月のパンGIFT

パン教室がはじまりました!

2010年度のパン教室がはじまりました。写真は、4/17(土)・18(日)上級コース/長時間発酵食パン&レーズンブレッドの実習風景です。

パン教室には3つのコースがあります。初級・中級・上級とクラスが分かれていて基本的にはどのコースでも好きなアイテムの時に単発参加が可能です。 現在1クラス約8名を上限に募集を行っています。

初級コースは、広い範囲で色々なパンに挑戦していただきます。中級コースは深く、一つの生地でのバリエーションや天然酵母などについて実習を行います。上級コースは、食パンを中心に生地の状態、成形の比較などをより詳しく講習しながら実習していきます。

家庭で作る場合のコツや工夫を考えながら多くの種類のパンを焼き上げるための技術を身につけていただけたらと思ってます。

パン教室がはじまりました!

パン作りは、努力、根性、忍耐です。基本さえ理解出来ればこんなに楽しく美味しい趣味はないと思いますよ!

毎日の積み重ねが、今日なんです。

2000年6月17日にオープン。
毎日がチャレンジで、毎日が失敗で、何でもやってみたい好奇心と出来ないもどかしさの日々の積み重ねが今日に至ります。
素敵な出会いに励まされながらわくわくすることに進んでいこう!!と改めて感じた昨晩でした。

そう、みのりづき情報発信基地?がまもなくスタートです。

収穫月!遂にアナログから脱皮か?

昨日より収穫月ホームページ作成のミーティングが本格的に始まった。今年10周年を期に新しい出会いを求めての新たなる門出となる記念すべき日!

新たなる決意と素敵な出会いに乾杯!!